#norelated * 2007年度は木下担当は夜間主だけです [#r460830b] * 目次 [#n957ec32] #contents * 概要 [#u224b8b5] ** 時間割 [#f915cca5] - 夜 水曜日6時限(17時50分〜19時20分) ** 日程&color(#FF0000){(編集中)}; [#oe185275] *** 前期 [#b34a5070] , 夜 , テーマ ,4月11日,現実主義、自由主義、マルクス主義 ,4月18日,軍縮・軍備管理概論 ,4月25日,核戦略の概念 ,5月9日,核戦略の変遷 ,5月16日,核不不拡散レジームの歴史 ,5月23日,さまざまな核軍縮・軍備管理レジーム ,5月30日,核の傘 ,6月6日,休講 ,6月13日,N番目国問題 ,6月20日,平和運動、世界政府・裁判・フォーラム ,6月27日,勢力均衡と同盟 ,7月4日,覇権安定論 ,7月11日,国際交渉 ,7月18日,トランスナショナリズム ,7月25日,実証主義、批判理論、ポストモダニズム ,8月1日,試験 *** 後期 [#cc6a5de3] , 夜 , テーマ ,10月4日,序論 ,10月11日,近代国際システムの誕生 ,10月18日,会議外交と大国協調 ,10月25日,日本の領域紛争 ,11月1日,国家連合と集団安全保障1 ,11月8日,国家連合と集団安全保障2 ,11月15日,ベルサイユ体制への挑戦 ,11月22日,国連憲章の世界 ,11月29日,冷戦と同盟 ,12月6日,モンロー・ドクトリンと地域主義 ,12月13日,ハーグ平和会議と紛争処理 ,12月20日,機能的国際機構の試練 ,1月17日,冷戦後の同盟 ,1月24日,国連の現在 ,2月7日,試験 ** 授業資料 [#b4b4d98c] - フロントページのブログ[[国際ガバナンスのページ:http://www.qinoshita.com/]]にpdfantasticファイルをアップロードする。 ** 授業内容 [#rb190c0f] - シラバスを参照。 ** 成績 [#ycb36d4a] *** 試験 [#p39496be] *** 試験以外の課題 [#uf6ff02f] * 編集資料 [#d4a68fe9] - [[SandBox]] -- 編集をお試しください - [[InterWikiSandBox]] -- [[InterWiki]]を試してみてください - [[PukiWiki]] -- PukiWikiのご紹介 - [[ヘルプ]] -- PukiWikiで編集するには? - [[テキスト整形のルール(詳細版)>整形ルール]] - [[プラグインマニュアル>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]]